google.com, pub-6745780836801792, DIRECT, f08c47fec0942fa0

主婦ききおの京都ラーメン食べ歩きブログ

三度の飯がラーメンな二人の男の子ママです^^

【吟醸らーめん 久保田】京都が誇る味噌つけ麺界の金字塔。ちゅるりと喉越し最高のピリ辛味噌ラーメン

今日はかなり久々にこちらに来ました^^
京都駅から徒歩15分かからないくらい。

相変わらずの行列にビックリ!!😳

しかも外国人のお客さんの多いこと多いこと。

数年前に一度来て以来ですが、こんなに客層が変わっているとは😅💦

インバウンドパワーすごいですね。

さて、平日のお昼にも関わらず15名の待ち…さすがです。

今日のお目当ては看板メニューの『味噌つけ麺』ではなく…ラーメンです^^

久保田といえば『味噌つけ麺』があまりにも定番ですが、ラーメンはどうなんやろう?ということで今日は味噌ラーメンをいただきに参りました^^

まずは食券を購入してから列に並ぶというスタイル。

しばらくしたら店員さんが食券を受け取りに来てくれます。

しかしながら15名の行列にも関わらず待ったのは約30分ほど。

さすがの回転の速さですね。

ちなみに【吟醸らーめん久保田】現在のメニューはこちら。

あれ??なんかすごくシンプルになってない?

以前はもう少しラーメンの種類があったような…(気のせい?)

お目当ての肉味噌らーめんを注文。

カウンターの1番端っこに案内されました。(ラッキー)

卓上調味料はこの2種類だけ。

この粒山椒がいいんですよね。引き立ての香りがすんごいの。

今回はらーめんをいただくということでお出汁は使いません。

席に着いてからものの数分で着丼。

あー、そうそう、この色。

味噌入れたスープを中華鍋で焦がすんですよね。

だからちょっと香りが香ばしい。

トッピングは至ってシンプル。

最近トッピングが充実してるラーメンを結構食べているので、これじゃ物足りないと感じてしまうほど(笑)

特製肉味噌、小口ネギ、白ネギ。

それではスープを一口。

うん、これは味噌ラーメンというか、担々麺ですな。

半々くらいなんやろうけど、だいぶ担々麺寄り。

結構ピリリと辛味も効いてます。

旨味はさほど強くなく…う〜〜ん、こんな味だったかな?

麺は京都人なら嫌いな人はいないであろうテイガク製。

味噌ラーメンにはかなり珍しい細麺の多加水麺。

これなかなかない組み合わせですよ。

味噌ラーメンの定番っていったらやっぱり低加水麺の中細ちぢれ麺。

その真逆をいくこの麺が、また良い!!

担々麺って細麺が多いんですけど、もしやそのイメージなのかな?

だったらもう、味噌らーめんじゃなくて担々麺寄りだってことを認識してらっしゃるのかしら?笑

とにかくちゅるっちゅるで喉越しも最高。本当に美味しい。

もちろん、つけ麺の麺もこのちゅるっちゅる感がたまらないんですよね〜。

しかしながらスープに関しては、う〜ん。

もう少し味噌の風味とか、旨味とかが出てもよいのにな、と。

これではただ塩辛いだけと言われても仕方がない。

少し期待はずれでしたね。

肉味噌も大した特徴はなく、ただのしょっぱめの肉味噌。

ほとんどスープの底に沈んでしまったのでれんげで何度もすくい上げて食べました。

小エビのガラが底からたくさんでてきて、あ〜これがスープの味の肝になってるのかな?と思いましたが、コク・旨味共に少し寂しい感じがしました。

 

ごちそうさまでした!

ところで皆さん、お家で有名店のラーメンが食べられる【宅麺.com】ってご存知ですか?

↓↓新しいお店もぞくぞく追加中🍜🍜🍜↓↓

私、めちゃくちゃ利用しています。

常連です(笑)

食べたいけど、遠くて行けないお店がほとんどですからね🥺

宅麺で取り寄せた全国の有名店のラーメンを自宅で食べながら

「あ〜〜、こういう味だったのね」

って一人満足しています(笑)

皆さんもぜひ一度利用してみてくださいね^^

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

 

吟醸らーめん 久保田】

tabelog.com

 

【寺町かもはる】京都ブランド『京鴨』100%使用の鴨白湯スープはシンプルながら感動の美味しさ。鴨の美味しさを再認識させてくれるお店

本日は2024年2月29日NEW OPENの『かもはる』さんへ行ってきました^^

昼は鴨ラーメン、夜は鴨料理のレストランという鴨料理専門店🦆

店構えはまるでオシャレなバーです✨

そしてあの有名な『麺屋猪一』さんのお隣というまさかの立地😅

 

鴨ラーメンの美味しいお店って京都でも数軒しかないので、とっても楽しみにして来ました!

お店は扉が開け放たれていてすごく開放的な雰囲気。

入店するとカウンターに案内されました。

なんか急にお酒が飲みたくなっちゃう、まさにバーのような雰囲気🍺

メニューはこのようになっております。

ラーメンはちょっと平均よりお高めなんですけど、なんと言っても京都の有名ブランド『京鴨』を堪能できるとあってむしろちょっとお得感すら感じる不思議🥺

というわけで『ラーメン(並)1430円』を注文。

待っている間に卓上調味料をチェック。

なんと、調味料まで京鴨一色とは!!こだわってますね〜

いや、嬉しい。

ここまでやってくれると私もより本気で京鴨と向き合えます!!(誰やねん)

待つこと数分で着丼。

わっ、香りがすごい!

明らかに他の鶏や豚骨スープの香りとは違う、ちょっと癖のある香り。

そしてこのビジュアル。

こんなシンプルなラーメン見たことあります?笑

もちろんこのラーメン、これで終わりじゃあありません。

ジャジャーーン✨

そうです、トッピングが別皿で出てくるというスタイル。

これにはちゃんと理由があって、これらの鴨肉は低温調理で旨みを閉じ込めているので鮮度を保つためお肉が冷たいまま提供されるんですね。

なのでトッピングとしてスープに入れてしまうとスープが冷めちゃうわけです。

ロース、肩肉、ささみ、皮とさまざまな部位を味わえます。

いや〜昼間っから贅沢ですね〜〜(笑)

提供の際に店員さんが、

ラーメンと鴨肉を別々に食べていただいても良いですし、ラーメンに入れながら食べてていただいても良いです、お好きなスタイルでお召し上がりください^^

と説明してくれたので、私の思うがままにいただくことに。

 

では、まずは麺が伸びないうちにラーメンの方を。

スープはなんと、鴨ガラと塩と醤油のみ!

う、うまい。

本っ当〜〜にシンプルなので、鴨の出汁と旨味をびっくりするくらいしっかりと感じられます。

雑味ゼロ。これはなかなかすごい。

もはや塩っけすら邪魔に感じるほど。

麺もこれまた珍しい四角い断面の極細麺。

低加水麺なので極細なのにポリッとした歯応え。

シンプルな鴨スープとの相性も抜群✨

次に鴨肉にそのままかぶりつきました🦆

いや〜〜美味しい。

いわずもがな、美味しすぎる。

鴨独特の臭みも極限まで消していて、でも少しの鴨臭さも残っていてもう最高です。

ほんでめちゃくちゃ柔らかいのね。

歯でふわっと千切れちゃう柔らかさ。

本当に美味しいです。

もう、このトッピングだけでお金払える本当に(笑)

途中でネギや海苔をラーメンに投入。

卓上調味料の『京鴨のねぎ油』も加えて味変。

うん、これもなかなかいいですね!

でも、やっぱり初めに着丼した時の、何も加えていないあの鴨ガラと塩と醤油のみのスープがいっちばん美味しかったです😋

Simple is the bestを体現したようなラーメン。

 

きっと夜の鴨鍋も最高に美味しいんやろうな〜〜🦆

 ちょっと今までにない雰囲気のラーメンを食べさせていただきました^^

 

ちなみにお会計はあと払いなんですけど

こーんなに色々と使えた(笑)

めちゃくちゃありがたいです。

 

ごちそうさまでした!

ところで皆さん、お家で有名店のラーメンが食べられる【宅麺.com】ってご存知ですか?

↓↓新しいお店もぞくぞく追加中🍜🍜🍜↓↓

私、めちゃくちゃ利用しています。

常連です(笑)

食べたいけど、遠くて行けないお店がほとんどですからね🥺

宅麺で取り寄せた全国の有名店のラーメンを自宅で食べながら

「あ〜〜、こういう味だったのね」

って一人満足しています(笑)

皆さんもぜひ一度利用してみてくださいね^^

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

【寺町かもはる】

京都府京都市下京区恵美須之町543

tabelog.com

 

【サーモンnoodle 京都】東京の行列店が京都にOPEN!フレンチ歴14年のシェフが送るこれまでにない超濃厚サーモン尽くしラーメン

今日は意を決して(笑)こちらのお店に。

『SALMON NOODLE京都』さんです。

なぜ意を決してなのかって?

なぜならこのお店の最寄駅が『伏見稲荷駅』だからですよ〜〜〜💦

 

予想通り、平日の昼間にも関わらず、観光客の波波波🌊

もはや渦🌀のように駅や道に観光客の外国人が溢れかえっています😅

いやありがたいんですよ。

観光客の方が京都に来てたくさんお金を落としてくれるのは💰(生々しいな)

だけども、京都でも特に観光客が多いのがこの伏見稲荷

地元民としては、この駅に降り立つには”覚悟”が必要なんです大袈裟ではなく(笑)

 

案の定、駅を降りてすぐに観光客の波に飲み込まれ、飲み込まれたまま改札を出て、渦の中を歩くような感じ。笑笑

伏見稲荷神社を通り過ぎれば一気に人が減りました😅💦

お店は一本筋を入ったところにあるので、人通りはまばらでした。

店員のお兄さんがたまたま店先で呼び込みをしていたので、そのまま気持ちよく入店。

 

この『SALMON NOODLE京都』さん、東京の人気店『サーモンnoodle3.0』の姉妹店になります。

フレンチ歴14年の店主が仕上げる、サーモンの頭から骨の髄まで余すことなく使用した究極のサーモンラーメンが最大の売りです!

 

店に入ってまずは食券を購入。

初訪問ということでお店の看板メニュー『白サーモン 930円』を注文。

残念ながらこちらのお店も支払いは現金のみ…😭

 

先客がいなかったのでカウンターではなく2名がけのテーブル席に案内してもらいました。

お水はセルフサービス。(レモン水だったのが嬉しい🍋)

おしぼりや髪エプロン、つまようじもご自由にお取りくださいスタイル。

このお店にもしっかりと【召し上がり方】が置いてありましたよ^^

食券を渡すときに店員さんに麺の種類は「普通麺」「平麺」にするか聞かれました。

オススメを聞いたら

「断然平麺ですね!」

とおっしゃったので迷わず平麺に^^

白サーモン 930円

いやビジュアルやばすぎません?♡?♡?

まさにフレンチ!”美しい“に尽きる!

また香りもす〜〜〜っごい芳醇なサーモン!!!

丼の淵には唐辛子パウダーとバルサミコ酢

もう、着丼時点でココロオドりすぎて一人ニヤニヤが止まりません(笑)

トッピングがまたこれすごい。

水菜にデカめのクルトン、レアチャーシューの上にはトッピングの主役、肉厚のサーモンのお刺身がッ!!!

でね、この存在感抜群の揚げごぼう、どこかで見たな〜食べたな〜と思ったら大阪道頓堀の『鶏soba座銀』だ!!

 

ん?なんで?系列店なのかな?(知らんけど)

それとも単純にスープに合うからなんでしょうか。


ちなみにサイドメニューもサーモンのエキスで炊いたご飯など、とにかくメニューがサーモンずくめのラインナップ。

 

ブレてないですね!🐟

 

それでは早速スープを一口…。

サササササササっ

サーーーーーーモン!!!!

口の中が一気にサーモン。

クリーミーかつ芳醇、そしてとにかく濃厚〜〜😋

まさに、サーモン好きにはたまらないスープ。

逆にサーモン苦手な人にはこのラーメン絶対無理だと思います(笑)

そのくらい、サーモン感が全面に出てる!!

あとね、マー油がすごい効いてます。

多分サーモンの臭みを取るのが目的だと思うんやけど、私は少し邪魔に感じました。

マー油って味が強いからね。

で、店員さんオススメのこの平麺なんですが…

 

ううううぅ〜〜〜んまいっ!!!

 

なんともっちもちの生麺じゃないですか!

もう、パスタです、完全に。(ん?良いのか?それで笑)

スープが濃厚なので平麺がスープとしっかり絡まってとにかく美味しい^^

でも、途中でラーメンを食べているのかパスタを食べているのかわからなくなりますね、本当に。

トッピングのチャーシューやサーモンのお刺身も、このサーモンスープの美味しさを損なわないように素材の旨みのみ。

 

とにかくトッピングが充実しているので飽きがこないし、かなり総合点高めのラーメンだと思います。

好きな人にはドンピシャでハマりそう^^

 

麺を食べ終わる頃には自然とスープも無くなっていました(笑)

それぐらい濃厚!

 

他にもバジル系とか海老つけ麺もあるみたいなので、ぜひまた伺います。

その時も、覚悟を決めて(笑)

 

ごちそうさまでした!

ところで皆さん、お家で有名店のラーメンが食べられる【宅麺.com】ってご存知ですか?

↓↓新しいお店もぞくぞく追加中🍜🍜🍜↓↓

私、めちゃくちゃ利用しています。

常連です(笑)

食べたいけど、遠くて行けないお店がほとんどですからね🥺

宅麺で取り寄せた全国の有名店のラーメンを自宅で食べながら

「あ〜〜、こういう味だったのね」

って一人満足しています(笑)

皆さんもぜひ一度利用してみてくださいね^^

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

 

【サーモンnoodle京都】

京都市伏見区深草稲荷御前町76-2

tabelog.com

【中華そば らんたん】2024年5月31日NEW OPEN!厳選素材の極上おダシに絶対の自信あり!

本日はここに行ってまいりました^^
5月31日にOPENしたばかりの『中華そば らんたん』さん。

なんとオープニングイベントで5月31、6月1日の二日間のみ、お店の看板メニューである【淡麗中華そば900円】がなんとワンコインの500円!で食べられるというもんだから仕事そっちのけで(笑)急いで向かいました。

ちなみにこの企画は、インスタグラムでお店をフォローすることで適用されます。

かく言う私もこの企画のことはインスタでたまたま知ったんですよね^^

気づかずスルーするところでした(^_^;)💦

31日は小雨が降っていたんですけど、やはり行列ができていました。

お店は木屋町通り沿いにあるんですけど、店の前の歩道では待たせてくれなくて、木屋町通りを超えて向かい側の歩道で待つようにと指示されました。(ちょっと異様な光景😅)

行列を待っている間に店員さんがインスタをフォローしているかの確認にこられましたよ。

20分くらい待って(さすがラーメン🍜回転率早くて助かります)、店内に案内されました。

まずは食券を購入して席に案内されるスタイル。

残念ながら支払い方法は現金のみでした。

このご時世、NEW OPENするならカード決済・QRコード決済の設定は必須だと思うのは私だけでしょうか?

せめてカードくらい使わせてくれ〜〜💳(普段全く現金を持ち歩かないのでラーメン屋に行く時だけは現金入りの財布を持たないといけないのが面倒💦)

 

食券を買うとカウンターに案内されました。(おひとり様なんでねっ!)

ちょっとびっくりしたのは店員さんの数。

店内はそんなに広くないんですけど6、7人くらい店員さんいたんちゃうかな?

 

多っ😳

 

てなりましたね。

でもその分皆さん接客も元気が良くて気持ちよかったです。

着席してまず卓上の調味料類を確認。

おぉ、鰹節使い放題はめちゃくちゃ嬉しいサービス。

ありがたく心ゆくまで使わせていただきます(笑)。

そして調味料もなかなかの種類が置いてあります。

これは味変を楽しめそうですね。ワクワク。

そして最近お決まりというか、【お召し上がり方】を置くお店増えましたよね。

私は好きですよ。

いつもこれに従って頂きます。

お店の方がこれが1番美味しい食べ方です!っておっしゃっているのだから、それに従うまででございます🙏

淡麗中華そば 900円

注文したのはもちろん本日ワンコインになる『淡麗中華そば』

メニューは他にもありますが、こちらがお店の看板メニューのようです。

刻みアーリーレッド、穂先メンマ、ねぎ、のり、大判レアチャーシュー1枚にしっとり胸肉の上には柚子ですか。

美味しそうです🤤

それではまずはスープから。

あー

この感じね。

スープを飲んでパッと浮かんだのが『らぁ麺 きむら』『京都だしと麺』あたりのスープ。

もはや蕎麦つゆに近いと言うか、動物系よりも鰹出汁と醤油感が強いスープです。

好きな人は好きでしょうね!(ちなみに筆者は醤油ラーメンなら動物系強めの出汁が好み)

もう、口の中で鰹粉がまとわりつくくらいたっぷりの鰹だし感!!

甘味も強くはなく、キリリとした印象。

飲み干すにはちと辛いかな。

麺は全粒粉入り中細麺。

低加水麺でいわゆるガシガシ系。

小麦の風味もしっかりしていてかなり美味しいです!

レアチャーシューも肉の旨味を生かした味付けで、しっとり鶏むねチャシューも期待通り歯がいらない柔らかさ(笑)

柚子もすごく良い仕事してます。

途中で卓上の鰹節をたーーっぷり入れて味変を試みましたが、なんというか、そもそもスープがこれでもかというくらい鰹出汁なので、上から鰹かけてもなんだかしつこい感じがしました。

これはちょっと残念。

でも調味料の『昆布酢』がすごく良かったですよ!

一気にキリリと強めの鰹出汁がまろやかぁ〜〜になって、飲みやすく。

これは絶対におすすめします!

 

皆さんもぜひ行ってみてくださいね^^

 

ごちそうさまでした😋

 

ところで皆さん、お家で有名店のラーメンが食べられる【宅麺.com】ってご存知ですか?

↓↓新しいお店もぞくぞく追加中🍜🍜🍜↓↓

私、めちゃくちゃ利用しています。

常連です(笑)

食べたいけど、遠くて行けないお店がほとんどですからね🥺

宅麺で取り寄せた全国の有名店のラーメンを自宅で食べながら

「あ〜〜、こういう味だったのね」

って一人満足しています(笑)

皆さんもぜひ一度利用してみてくださいね^^

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

 

【中華そば らんたん】

京都市中京区木屋町通三条上る上大阪町528 ユリカビル 1F

tabelog.com

【BASSANOVA(バサノバ)京都店】自家製和出汁と自家製グリーンカレーペーストを掛け合わせた新感覚エスニックラーメン

今回訪れたのは、ちょっと前から寺町商店街を通るたびに気になっていたこのお店。

2023年の夏にOPENしたばかりの、京都ではちょっと珍しいエスニック系のラーメンを出すお店です。

その名も【バサノバ】。

東京に2店舗を構える人気店が京都に初出店です。

このままちょっと奥の方まで入っていくと…

オシャレな隠れ家的外観がお目見え♡

店内は広くもなくこじんまりとしていますがオシャレな感じ。

カウンター席が数席と、テーブル席が3席ほど。

入口すぐの券売機で食券を買ってカウンターに座りました。

ラーメンは『グリーンカレーラーメン』『トムヤムクンラーメン』『ラクサラーメン』の3種類。

ヴィーガンラーメンもあります◎

どれもかなりそそるのですが、今回はこのお店の看板メニューでもある『グリーンカレーラーメン』を注文。

グリーンカレーラーメン 1200円』

着丼した瞬間のグリーンカレーの香り!!!

もうこれ絶対美味しいやん!!!と確信(笑)

トッピングはきくらげ、刻んだアーリーレッド、水菜、大判穂先メンマとそれから…

ん?これは大判のチャーシューかな?と思ってひっくり返してみたら

わ!厚めのローストチキン!なにこれめっちゃ美味しそう!!

スープはドロっとまではいかないとろみがあって、もう匂いは完全にグリーンカレー

でもただ単に美味しいグリーンカレーに麺が絡まってるだけのラーメンじゃちょっとがっかりだよなと思いながらスープを一口。

 

!!!!!

 

こっ、これは!

 

完全に直前に思った不安を払拭してくれました。

これは、出汁だ!

グリーンカレー×お出汁』のラーメン。

鰹出汁のような魚介出汁も感じるし、豚骨の出汁も感じる。

そこにこのグリーンカレーペーストが混ざった相乗効果で、コクと旨味が何倍にも増してる!!

めちゃくちゃ美味しい〜〜〜!

そして新しい〜〜!!!

新感覚ラーメンと言われる所以が食べてはっきりとわかりました。

麺もこれまためちゃくちゃ良いんですよ。

加水率低めのちょっとボソボソっとした自家製ちぢれ麺で、スープがよく絡む!

噛めば噛むほど味が出てきて、スープとの相性抜群><

そしてこれは最後にどうしても言いたい。

トッピングの鶏モモロースト、美味しすぎです!!!

もう、どうした!?っていうレベルの美味しさ。

とにかく柔らかくて、旨味たっぷりの肉汁が口の中でじわわ〜〜

もうあまりの美味しさにカウンターで一人ニヤニヤ…(怖い)

「すみません、ローストチキン追加で!」ってセリフが喉元まで出かけていたのは内緒。

 

もちろん、ラーメンもとっても美味しかったです。

次はトムヤムクンラーメンが食べてみたいな^^

ごちそうさまでした!

 

皆さん、お家で有名店のラーメンが食べられる【宅麺.com】ってご存知ですか?

↓↓新しいお店もぞくぞく追加中🍜🍜🍜↓↓

私、めちゃくちゃ利用しています。

常連です(笑)

食べたいけど、遠くて行けないお店がほとんどですからね🥺

宅麺で取り寄せた全国の有名店のラーメンを自宅で食べながら

「あ〜〜、こういう味だったのね」

って一人満足しています(笑)

皆さんもぜひ一度利用してみてくださいね^^

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

tabelog.com

【BASSANOVA(バサノバ)京都店】
京都市中京区式部町259 舟木ビル 1F

【スタメン 樫原店】これぞ正統派豚清湯スープ!気持ちの良い接客でリピーターさんの多さにも納得!

今日は西京区樫原にある『スタメン(START WITH MEN)』さんへ。

「スタート ウィズ 麺」でスタメンって、なかなかネーミングセンスが光ってますね。

こちらは人気店『ムギュ』さんのセカンドブランド店で、昨年1月にOPENしたばかりの新しいお店です。

洛西口駅から歩いて15分くらいかかりました…遠いよ〜(笑)

バスだと店まで徒歩1分くらいのところまでいけるみたいです。

駐車場も計7台分あるとのことで、ありがたいですね♪

お店に入ると同時に店員さん全員が大きな声で「いらっしゃいませー!」ととても気持ちの良い接客。

私の滞在中に何度か子連れの家族が来店しましたが、お子さんへの配慮(小さい椅子や食器等)も忘れない、いずれも気持ちの良い接客をしておられました^^

券売機で先に食券を購入するスタイル。

現金の他のにQRコード決済も利用できたので助かりました^^

店内は広々としていて、カウンター13席と4名掛けテーブルが4つ。

色味は完全にラーメン屋さんなんだけど、なんだかオシャレな空間です。

カウンター席に座ると

「エプロン要りますか?」と聞かれたのでもらってみると…

おぉぉ、エプロンまでオリジナルって今までにないかも。。。

気合いを感じます^^

今回は看板メニューの『ラーメン 880円』を注文。

チャーハンが美味しいと聞いていたので平日ランチ限定の『半チャーハン250円』も一緒に♡

『ラーメン 880円』

トッピングはネギとたっぷりのもやし、薄切りモモチャーシュー数枚とかなりシンプルなビジュアルで登場。

存在感のある背脂がまたたまりません><

豚清湯久しぶりなので嬉しいなー。

それではまずはスープから。

うわ〜やっぱりこの背脂たっぷりたまりまへん〜〜〜><!

一口味わって感じるこの『コレコレ感』

これです、はい、この味です(笑)

美味しい、はぁ美味しい。

豚骨ラーメンのこってりした後味とは違う、あっさりとした旨味たっぷりの後味が口の中に広がります。

ちょっとスープ濃いめかな?と思ったのですが、トッピングのたっぷりもやしをスープに全て浸しましたらあら不思議。

ちょうど良い塩梅に^^

こちらは珍しく極薄のモモチャーシューが数枚入っています。

味は特についていなくて、だからこそスープとの相性が抜群!

表面はちゅるっとしているのにガシガシとした食べ応えのある緩めの縮れ麺。

この麺はすごく珍しくて、お店のこだわりを感じました。

チャーハンはとってもシンプルなんだけど、いわゆる『美味しいラーメン屋の美味しいチャーハン』

たっぷりのラードがお米の表面をまとって、塩味は強くないのにラードの旨味で完全にカバーされていて完成度高し✨

美味しすぎてペロリでした😋

ラーメンを半分くらい食べたところで『にんにく味噌』なるものを味変で入れてみました。

にんにくと特製味噌を混ぜたもので、塩味が一切ないので入れすぎても塩辛くならずスープの味を劇的に変えることができるのでオススメです^^

店員さんの接客も気持ち良く、ラーメンも美味しくて、子連れ家族やカップル、おひとり様もおじいちゃんおばあちゃん誰もが来やすいお店だなと思います^^

ただ、場所が…(笑)

 

ともあれラーメンもチャーハンも絶品でした^^

ごちそうさまでした。

 

ところで皆さん、お家で有名店のラーメンが食べられる【宅麺.com】ってご存知ですか?

↓↓新しいお店もぞくぞく追加中🍜🍜🍜↓↓

私、めちゃくちゃ利用しています。

常連です(笑)

食べたいけど、遠くて行けないお店がほとんどですからね🥺

宅麺で取り寄せた全国の有名店のラーメンを自宅で食べながら

「あ〜〜、こういう味だったのね」

って一人満足しています(笑)

皆さんもぜひ一度利用してみてくださいね^^

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

 

【スタメン 樫原店】

京都市西京区樫原畔ノ海道10-58

tabelog.com

 

【中華そば おにぎり ◯△ -まるさんかく-】新感覚の組み合わせ!看板メニュー『生姜中華そば』はまさに“おにぎりに合うラーメン”

本日は、昨年2023年12月末にOPENしたばかりのこちらのお店に伺いました^^
その名も【中華そば おにぎり-まるさんかく-】

JR山科駅から徒歩5分の好立地。

すぐ向かいには山科区民が愛してやまないラクト山科ショッピングセンターが。

それにしても変わった店名やな〜と思いつつ、ラーメンとごはんはよくセットになってるけど、確かにおにぎりとセットってほどんど聞いたことないな…?とハッとさせられました。

店内に入るとまずは券売機で食券を購入するスタイル。(現金のみ)

私は普段ラーメン屋に行ったらラーメンしか頼まないのですが、さすがにこのお店に来ておにぎりを頼まないのはなんか違うなと思い(笑)、看板メニューの『熟成醤油の生姜中華そば』と、おにぎりセット(トリュフ昆布)1130円を注文。

他には貝出汁そばやつけそば、TKM(たまごかけ麺)といったメニューもあり、おにぎりは全部で4種類ありました。

店は決して広くはないですが新しいこともあって綺麗でオシャレな雰囲気です。

カウンター9席ほどと、2名掛けのテーブル席が2つありました。

店内は厨房含め女性の店員さんばかりが5名ほどいらっしゃって、皆さんハキハキとされていて店の雰囲気もよかったです。

※その分店員同士のおしゃべりもかなり活発だってので少し気になりましたが(^◇^;)

カウンターに案内され、卓上には説明書きが置いてありました。

卓上には味変用の調味料が。

これは楽しみですね♪

着席して数分後、まずはおにぎりが先に到着!

うわ!おにぎり!美味しそう!

このなんとも言えない『握られてない感』がたまりません。

それにしてもトリュフ昆布ってどんなお味なのかしら?

早速ラーメンが来る前に食べてみました。

う〜〜ん。しょっぱい(笑)

トリュフ?ん〜トリュフってこんな匂いだったかな??

と、おそらく人生で1度か2度ほどしか食べた(嗅いだ)ことないトリュフの香りを脳内から必死に呼び戻す(笑)

おにぎりはふわっとまとめた程度の握り具合で、ほろほろと口の中でほどける食感。

でもトリュフ昆布は正直イマイチだったので、ケチらずに『鮭すじこ親子』か『レアチャーシュー卵黄』にしとけば良かった!(130円ほど高い)

おにぎりはラーメンと食べるべきと思い、とりあえずはこの1口のみでラーメンを待つことに。

おにぎり提供から数分後、ラーメンが着丼。

スープにはたっぷりと鶏油が浮いており、生姜の良〜い香りと相まってめちゃくちゃ食欲をそそられます!

薄くスライスされたレアチャーシューがまた美味しそう♡

トッピングは刻んだアーリーレッドにメンマとシンプル。

それではいつも通り、まずはスープを一口…。

うわーー

そりゃそうだ、そりゃそうなんだけども、

 

生姜!効いてますねぇ。

 

美味しい〜〜

生姜好きにはたまらんです♡

例えるなら生姜焼きのタレから甘みをなくしたようなスープ。

だからか!これは確かにすぐにでもおにぎりを頬張りたくなる味!!

 

そして口の中のスープがなくなる前におにぎりをパクリ。

 

あ、合う〜〜〜

 

ほんと、なんで今までなかったんでしょうね。

『ラーメン×おにぎり』の組み合わせ。

合わないわけがないし、おにぎりって簡単に作れるしお手軽なのになぁ。

麺は全粒粉入りのパツっと歯切れの良い細麺。

麺がしっかりと生姜スープを吸っていて、啜れば啜るほど生姜の香りが口一杯に広がります。

最後に残ったスープにおにぎりを入れて雑炊風に食べるのがオススメ!と書いてあるのですが、わざわざ丼に入れなくても「スープを啜りながらおにぎりを頬張る」で十分美味しかったです^^

 

次は貝出汁そばと鮭すじこ親子の組み合わせを食べに行きます!

ごちそうさまでした。

 

ところで皆さん、お家で有名店のラーメンが食べられる【宅麺.com】ってご存知ですか?

↓↓新しいお店もぞくぞく追加中🍜🍜🍜↓↓

私、めちゃくちゃ利用しています。

常連です(笑)

食べたいけど、遠くて行けないお店がほとんどですからね🥺

宅麺で取り寄せた全国の有名店のラーメンを自宅で食べながら

「あ〜〜、こういう味だったのね」

って一人満足しています(笑)

皆さんもぜひ一度利用してみてくださいね^^

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

 

 

【中華そば おにぎり ◯△ -まるさんかく-】
京都市山科区竹鼻竹ノ街道町35-32

tabelog.com